2012年10月16日

10月ふれあい講座〜正しい礼法学ぼう&簡単防災教室!〜

10月のふれあい講座は湖山病院、資材設備課係長小笠原が講師となり、
「正しい礼法」「簡単防災教室」を行いました!

いつも笑顔で元気いっぱいな受講生たちですが、
小笠原係長が「集合!」と声をかけると、びしっと整列!

IMG_0328.JPG

「つま先は60度に開き、お辞儀の角度は30度!」
正しい例の仕方や、座例の仕方を教えてもらい、早速実践。

IMG_0340.JPG

初めは戸惑っていた受講生も何度か練習すると綺麗な礼が出来るようになりました(*^_^*)

簡単防災教室では、火打石や、手回しラジオなど災害時に役立つ道具の説明や、
実際にロープ、竹、毛布や椅子を使ってけが人を救助する方法などを学びました。

連結.jpg

生徒たちは真剣に小笠原係長の話に耳を傾けていました。

また、ロープの結び方など分からないことがあると、
「教えてください!」と自ら進んで教えてもらいに行ったり、
受講生同士教え合うなどといった姿が見られました。

いざという時にどう行動すれば良いか、しっかり学べたのではないでしょうか(*^_^*)
今後の受講生たちに期待です!
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:50| 湖山病院

2012年09月27日

長寿の会

9月14日、湖山病院にて長寿の会が行われました。
今年は102歳2名、100歳1名、99歳1名、88歳16名、合計20名の方が長寿を迎えられました。

当日は湖山病院に音楽療法士として活動して下さっている伊賀様が駆けつけて下さり、皆さんにお祝いの曲をプレゼント♪
また、参加された患者様や利用者様、ご家族も楽しそうに歌っていらっしゃいました。

保育室ぽっぽの子どもたちもお祝いに来てくれました!
子どもたちは元気いっぱいディズニー体操をおどってくれました(*^_^*)

IMG_0154.JPG


催しが終わると、大和田院長や事務長、看護部長、各病棟の科長より、花束と記念品が贈呈されました。

IMG_0165.JPG

IMG_0160.JPG


長寿を迎えた皆さまには、これからも私たちの人生の先輩として、多くのことを教えて頂きたいと思います。
本当におめでとうございます。
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:48| 湖山病院

2012年09月24日

デイホスピタル湖山家族会

平成24年9月16日(日)、デイホスピタル湖山で家族会が行われました。
当デイケアでのケアやリハビリを知ってもらい、なおかつ実際に体験していただきました。
また職員だけでなく、ご家族同士交流の機会を持ち、情報を交換し合いました。

デイホスピタル湖山の紹介を集中して聴いて下さるご利用者様・ご家族様。

20120916kazoku1.jpg

日頃、ご利用者様がどうパワーリハビリをしているのか、実際に見ていただきながら説明させていただきました。

20120916kazoku2.jpg

ご利用者様の作品をじっくりご覧いただくご家族様。


20120916kazoku3.jpg

「斉太郎節」に合わせてタオルを使った体操は、ご利用者様・ご家族様、皆さん一緒に盛り上がりました。
また食事前の嚥下体操も体験していただきました。

20120916kazoku4.jpg

今回の家族会では職員もご利用者様・ご家族様と一緒に食事を取りながら交流を深めました。

20120916kazoku5.jpg

昼食後の座談会では、テーブルごと職員が入り、より近い距離で利用者様・ご家族様の声を聞かせていただきました。また、同じ介護を必要とするご家族様同士、共感しながら話をされていました。

今回ご参加くださったご利用者様・ご家族の皆様には、休日にご足労いただきまして大変ありがとうございました。
また、今回残念ながらご参加いただけなかったご利用者様・ご家族様、次回の家族会でのご参加をお待ちしております。
今後とも皆様の声を生かして、よりよいデイケアを目指していきます。よろしくお願い致します。
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 13:27| 湖山病院

2012年09月21日

新聞に載りました!

先月、湖山病院に吉原高校筝曲部の皆さんが来て下さり、素敵な筝曲を披露して下さいました。


IMG_1021.JPG


患者様や、デイの利用者様も筝曲の音色に合わせて、歌ったり、身体でリズムをとったりと、とても楽しそうでした(*^_^*)

そして…
その時のイベントの様子が新聞に掲載されました!


IMG_0145.jpg


病院で行われているイベントや、患者様の様子が取り上げられるのはとてもうれしいです(*^^*)これからも沢山、湖山病院での活動の様子を地域の皆さんへお伝えしていけるよう、努力していきます!

また、吉原高校筝曲部の皆さんは11月のコンクールに向けて練習中とのことです。
みなさん頑張って下さいね!応援しています!
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 16:27| 湖山病院

2階ロビーにて、個展開催中

湖山病院の2階ロビーでは、3B病棟に入院していらっしゃる患者様の個展を開催しています。
昔から描きためていた、油絵を貸していただきました。

IMG_0195.JPG

IMG_0198.JPG

また、絵画だけでなく、画集なども一緒に展示してい
ますます。

IMG_0197.JPG

お見舞いに来られた方も思わず足を止め、
素敵な絵を見入っていました。
また、「この絵はすごいねー!」と感嘆する声も…。


この患者様にしか描く事の出来ない素晴らしい絵の数々…!
湖山病院に来た際には、是非、ご覧ください(*^_^*)
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 14:43| 湖山病院

2012年09月18日

院内研究発表会

湖山病院では、9月10日・11日に「こやまケア」の院内研究発表会が開催されました。


今年は2日間で11演題の発表がありました。

IMG_0066.jpg

IMG_0068.jpg

発表テーマは業務改善、病棟レクリエーション、勉強会や研修の活動報告まで多岐にわたり、さまざまな視点から取り組んだ研究内容を紹介していました。

IMG_0089.jpg

IMG_0086.jpg

審査員として参加されていた看護部長や医師からは、鋭い指摘や、発表内容の感想をいただきました。

いずれの演題も、試行錯誤しながら、長い時間をかけ作り上げてきたことがわかる発表でした。
発表を聞いていた職員も、とても良い刺激になった事と思います。
発表をした職員、周りでサポートをして下さったみなさん、本当にお疲れ様でした。

今回は発表された演題の中から、選考により、優秀演題1題が選出され、全国大会に出場する予定です!
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 16:17| 湖山病院

2012年09月13日

初冠雪!

湖山病院5階のデッキから撮影した昨日の富士山ですわーい(嬉しい顔)


IMG_0139.JPG


よーく、見てみると、頂上の方がうっすら雪が降っていますexclamation

甲府地方気象台によると、平年より18日早い初冠雪だそうです。

まだまだ暑い日が続いていますが、富士山は早くも冬支度を始めたようですね。

これからも富士山の季節の移り変わりをお届けしていきたいと思いまするんるん
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:02| 湖山病院

2012年09月11日

緩和ケア病棟の立ち上げに向けて奮闘中!!

湖山病院では、現在、隈設計事務所の皆様と2週間毎に打ち合わせをしています。


7 001.jpg


患者さんに対して、より良いケア、サービスが提供できる空間づくりを考え、熱く意見交換をしています。
やるからには妥協せず、細かな部分まで納得いくようにしたいと考えています。
悩んでしまうことも度々ありますが、そんな時にはノンアルコールビールを飲んでリフレッシュ!


7 003.jpg


7 004.jpg


笑顔が溢れたところで、新鮮なアイデアが浮かんできたかな?
皆さんに公開できる日が楽しみです。期待していて下さい。

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:30| 湖山病院

2012年09月05日

新人看護師デビュー!

湖山病院で、職員健診が行われました。職員検健診では、4月に入職した新人看護師が技術習得の為、採血を担当します♪♪

多くの職員が率先して新人看護師に協力!
教育係指導の元、頑張っています☆

役職者研修 002.jpg

もちろんドクターも協力!

役職者研修 007.jpg


数日間、採血を担当し、かなり腕が上がったようです♪♪
今後も頑張って下さいね・・・(^−^)v
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:23| 湖山病院

役職者研修

湖山病院で、役職者向けに労務管理の研修が行われました。
講師は田邉課長です。

役職者研修 001.jpg

今回は、労働時間についての話や、○×クイズなど、楽しく勉強する研修となりました。
また、最後には、妊婦の待遇や休憩時間などについて、多くの質問が出ました。

役職者研修 003.jpg

とても身になる研修になりました。 おつかれさまでした。

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:20| 湖山病院

2012年08月30日

デイ料理クラブ

8月28日(火)、デイホスピタル料理クラブの活動日でした!
今回は「白玉だんご〜みたらし&あんこ」を作りましたわーい(嬉しい顔)

料理クラブでは、利用者様一人ひとりが役割持ち、全員で協力し合いながら活動しています。
手前では団子をこねて丸め、奥ではみたらしタレを作っています。
小グループに分かれて作業を行う事もクラブ活動ならではです。

団子4兄弟.JPG


タレとあんこを塗って完成ですexclamation×2
とってもおいしそう。

団子5兄弟.jpg


自分たちで作ったおやつは、やっぱり格別です。
「やわらかくて美味しい!」「みたらしのタレが絶品!!」など、他の利用者様からも大好評でした。
美味しさの秘訣は、皆さんのやる気と集中力、そしてチームワークなんですね!!

デイホスピタルの料理クラブは、これからも定期的に活動していきます。次回も美味しいブログを更新しますので、お楽しみにぴかぴか(新しい)
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:14| 湖山病院

フラダンス♪♪

夏の代表的な踊りと言えば…コレですねexclamation×2

フラダンス 005.jpg


フラダンスグループの『せつこフラスタジオ』・『ロミロミアロハフラ』の皆様が来院して下さいました。
イベント前には、患者様達にイイ匂いのする造花をプレゼントして下さり、会場は一気に南国の雰囲気に黒ハート

衣装も曲に合わせて着替えて下さり、夏らしいね〜とおっしゃる患者様もいました。


フラダンス 002.jpg

フラダンス 010.jpg

曲に合わせて手を動かす患者様も…るんるん

全12曲を披露して下さり、アンコールでは会場の皆様と一緒にフラダンスを楽しみましたわーい(嬉しい顔)

フラダンス 017.jpg

当院に、初めて慰問で来院して下さった方々でしたが、とても楽しんで踊って下さいました☆ 
また、是非来院していただきたいですネぴかぴか(新しい)
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:41| 湖山病院

デイ・保育室合同すいか割り

8月10日(金)デイホスピタル湖山と保育室ぽっぽの合同すいか割りを行いました。

大きなスイカを子どもたちと一緒にたたきました。
「せーの、ヨイショ!!」

写真 1108.jpg

写真 1103.jpg

目隠ししたり、ぐるぐる回ったり、悪戦苦闘・・・。

写真 1114.jpg


最後は皆で美味しくいただきました。

デイホスピタルとぽっぽは月に一度、楽しい交流会を行っています。
また、その模様もお伝えしていきます。
次回もお楽しみに。

写真 1118.jpg
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:37| 湖山病院

2012年08月29日

個展開催中

現在、今湖山病院2階ロビーでは病棟に入院されている患者様の個展を開催しています。
(入院前から描きためた、大事な作品を今回お借りしました。)

味のある水墨画や、花の絵、掛け軸、岳南朝日新聞社賞に入選した作品も展示してあります。

IMG_0962.jpg

IMG_0961.jpg


数々の素敵な作品に、お見舞いに来られた方はもちろん、患者様、職員も足を止めて見入っています(*^_^*)

IMG_0966.jpg

病院に来た際は、ぜひご覧になってみて下さい。
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:29| 湖山病院

マジック&オペラショー

夏休み企画!という事で「マジック&オペラ」観て、聴いて、楽しい2本立てのイベントを開催!

マジックはマジック研究会クローバーズの皆様が来院し、素晴らしいマジックを披露して下さいました。特に、衣装早着替えは着物から着物へあっと言う間に変身!!
皆さん驚いていました。

IMG_0806.JPG

IMG_0810.JPG

オペラは、数々のソロコンサートを行っている山田様が抜群の歌唱力を披露して下さり、会場は素晴らしい音色に包まれました。
また、ピアノを演奏して下さった田中様の演奏もとても素晴らしく、患者様・ご家族共に聞き入っていました。

IMG_0812.JPG

IMG_0815.JPG

歌や演奏だけでなく、衣装でも会場を魅了…♪
最後には患者様と写真も撮って頂けました☆

IMG_0823.JPG
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:11| 湖山病院

2012年08月24日

湖山病院に来て良かった! 〜看護師インターンシップ研修の3日間〜


8月20日〜22日、看護師インターンシップ研修が湖山病院で行われました。

インターンシップ研修は、病院の就業体験を行うことによって病院の雰囲気・看護の実際を知るものです。指導者が傍について丁寧に指導し、看護師と同じように看護師体験をします。

@.jpg

<学生さんの笑顔に、患者さんも素敵な笑顔に。>

今回の学生さんは、湖山病院に興味をもち、病院見学にも見えた方でした。
とても積極的に取り組み、患者さんのお話も真剣に聞き、そして笑顔を引き出せていました。様々な病棟を体験し、湖山病院が大切にしているケア、病棟の特殊性や多職種連携のチームアプローチの理解が深まったようでした。

A.jpg

<2年先輩の卒業生(卒後2年目の看護師)が、新人教育体制を詳しく説明。実際に研修を受けただけに、説得力がありました。教育面の心配はなくなったと話されていました。>


「やりたい看護が1年目からできる病院」「研修に来て、ますます湖山病院に就職したい気持ちが強くなった」と語っていた学生さん。きらきら輝いていた笑顔がとても印象的でした。

「湖山病院の新人教育は丁寧だと評判です」と嬉しい言葉をもらいました。期待を裏切らないよう、来年度も頑張らなくては!

一緒に働ける日を職員一同、楽しみに待っています♪

B.jpg

<患者さんとふれあった場面の写真に職員の温かいメッセージを色紙にしてプレゼント。このサプライズに溢れんばかりの笑顔でした。私たちまで嬉しくなりました。>

C.jpg

<最後は、みんなとの記念写真です。国家試験に向けて頑張ってね!応援しています。>
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 09:26| 湖山病院

2012年08月22日

夏休みボランティア体験〜デイホスピタル湖山編〜

今回はデイホスピタル湖山のボランティア体験の様子をお届けします(*^_^*)


朝、利用者様のお出迎え。

IMG_0706.JPG

「おはようございます!」と元気にあいさつしていました。
利用者様もいつもと違うお出迎えに、ニコニコ(*^_^*)

こちらは昼食の準備中。

IMG_0664.JPG

御膳に箸やスプーンを並べています。
間違えないように、丁寧に確認しながら作業していました。

本日の午後のレクリエーションはカラオケ!
と、言う事で…学生が曲のリクエストを募っています。
「この曲なんだっけな〜。知ってる?」

IMG_0794.JPG

この学生は利用者様と難しい世界地図のパズルに挑戦中。
二人で協力しながら完成を目指していました♪

IMG_0797.JPG

最後に…この2人の学生にインタビューしてみました♪

IMG_0705.JPG

ボランティア体験はどうでしたか?と言う質問に、「とっても楽しかったです」
「最初は緊張したけど、利用者さんの方から話しかけてきてくれたので、嬉しかったです。」
「私は去年もデイホスピタルにボランティアに来たんですが、利用者さんが私の事を覚えてくれていて、『あなた去年も来たよね?』っておっしゃってくれたのがとっても嬉しかったんです!」と笑顔で語ってくれました(^0^)

是非また、来年もボランティアに来てくださいね!


夏休みボランティア体験はまだまだ続きます!
次回も頑張っている学生の様子をお届けしたいと思いますので、お楽しみに(^v^)/
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:04| 湖山病院

2012年08月21日

収穫祭


保育室主催で収穫祭が行われました。

子どもたちが5階ウッドデッキで育てたじゃがいもと玉ねぎを使っての収穫祭です。
保育室を利用している子どもや、保育室を卒業した子どもたち、保護者の方の多く参加してくださり、カレー作りやお店さんごっこを楽しく行ないましたるんるん

カレー作りでは、お母さんに包丁でニンジンを輪切りにしてもらい、子どもたちは型抜きでハート型・星型のかわいいニンジンを作りましたぴかぴか(新しい)

写真1.JPG

小学生や保育園・幼稚園の子どもたちは、お母さんや保育者に教えてもらいながら包丁でジャガイモを食べやすい大きさに切りました。

写真2.JPG

お店屋さんごっこでは、ヨーヨー・ゲーム・おもちゃ屋さんコーナーをシールカードを持って回りました。おもちゃ屋さんでは、子どもが目をキラキラさせながらおもちゃを選び両手にいっぱい抱え嬉しそうにしていましたわーい(嬉しい顔)

写真4.JPG

いろんな色のヨーヨーに「どれにしようかな〜」と何度の手に取りお気に入りのヨーヨーを見つけていました。

写真5.JPG

みんなで作ったカレーの味はとても好評exclamation×2
美味しかったぁわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)みんないっぱい食べました黒ハート

連結.jpg

楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:49| 湖山病院

2012年08月20日

「上司と話すテクニック」を身につけよう!

H24年度 教育委員会 リーダー研修第1回目を実施いたしました。
(8月16日(木)17:45〜 当院の5F多目的ホールにて)


IMG_0841.jpg


第1回目のテーマは「仕事で求められる話し方(上司と話す編)」です。
上司からの質問に答える場合や、上司への報告、相談等に適した話し方を習得することが目的です。

研修内容

@上司からの質問に答える(クローズドクエスチョンの演習)
A上司に自分の意見を言う方法(PREP法の実例と演習)
B上司に報告、説明する方法(KISSの法則、演習)等

ビジネス会話について初めて学ぶ人も多かったようですが、正確に答えることの重要性や誠実な答え方を理解したようです。また、ポイントを押さえた要領の良い話し方も学べました。


連結完成.bmp


受講生の感想

1.会議等で話をすること、上司に要点を押さえて報告すること・・私が特に苦手としていることだったので、とても勉強になった。この方法で練習してみようと思いました。
2.話すことが苦手だったので勉強になった。物事には手順があり、具体的に必要なことがある事を知りました。
3.早くにこの研修を受けていたかった。


第2回は10月、「コミュニケーション」について研修を行う予定です。

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:41| 湖山病院

2012年08月17日

☆病院での1コマ☆

安全運転管理者講習が行われました♪
病院内の事故を減らすべく、役職者向けに行われました。
今回は、プレミアムアルコールフリーを片手に講習会…exclamation×2

連結完成1.bmp

講習の内容は、事故を起こしやすい場所の把握、事故を起こさない人材育成など9項目、1時間に渡り行われました。
最後に若林事務長からは、「ビールが美味しい時期ですが、飲酒運転は絶対せず、飲むならノンアルコールビールを飲みましょう!」と職員に メッセージわーい(嬉しい顔)

講習の後は…そのまま管理会議が開催されました。会議前の会議室はノンアルコールビールの力?でいつもとは違う雰囲気に♪
ドクター・看護部長・事務長もこの表情わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

連結完成2.bmp

科長を含め、イイ表情が見れましたひらめき

連結完成3.bmp

でも…会議が始まれば真剣です。皆さん、お疲れ様でした☆

IMG_0839.jpg
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:45| 湖山病院