2016年05月31日

こんにちは! 4B病棟です!

こんにちは!

今月は、グマボが担当します。

初めてなので緊張しますが、一年間頑張っていきたいと思います!


今回は、ブログ更新を担当する倉本・グマボを紹介したいと思います。


1.JPG



まずは、去年から担当している倉本先輩です!

倉本先輩は、今年で4年目になる優しい先輩です。

話しやすく何でも相談できるのでいつも頼れる存在です☆


そして私、グマボは今年で3年目となります。

フィリピン出身ですが、小学1年生から日本にいるので日本語ペラペラです☆

患者さんとお話をすることが大好きなので、なるべく患者さん一人一人に話しかけることを心掛けています!





今年は私達2人が、4B病棟の活動や魅力を伝えられるよう頑張っていきたいと思います☆



次に、毎週水曜日に行なっているレクリエーションの一つを紹介します。

書道、歌の会、風船バレー、映画鑑賞など行っていますが、今月は湖山リハビリテーション内の5階の屋上へ散歩に行きました!


2.JPG


天気が良く富士山が良く見える日は散歩をするようにしています。

写真のように、5階から見える富士山は最高に綺麗で患者さん達はみんな自然と笑顔になります☆


5階には、色んな種類のお花が咲き、季節の野菜が育てられています。


3.JPG


患者さん達からは、「早く食べてみたいね」という言葉をたくさんいただきます。

外の空気を吸う事で良い気分転換にもなると思うので、これからも出来る限り散歩に行きたいと思います。


今後も、患者さんの笑顔を引き出せるようなレクリエーションをスタッフ全員で考え、提供していきたいと思います!



5月25日には中央公園へ外気浴の予定です。6月は外気浴について紹介したいと思います。

更新をお楽しみに!





平成28531

4B病棟:グマボ ジェシカ

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:14| 湖山リハビリテーション病院

2016年05月27日

第10回認知症カフェ


在宅ケアサポートセンターこやまにて、『カフェももは』が520日に開催されました


IMG_1491.JPG


このカフェは12時から、ミニ講座 生活や興味のあること、食事の事、今後の不安など1テーブル6人で自由にお話しする形式で行われていますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

IMG_1487.JPG


IMG_1488.JPG



5月は、作業療法士の青野優穂さんと渡邉那利美さんが、雑誌や折り紙を使って6月のカレンダー作りを行いました。出来た作品にご利用者様それぞれ、6月の予定の書き込みを行い、和気あいあいと作業しましたるんるん


IMG_1490.JPG


本日のお弁当です。

美味しくいただきました。


IMG_1493.JPG


今回は18人の参加者があり、楽しい1時間30分を過ごしましたぴかぴか(新しい)


IMG_1496.JPG






平成28527

理学療法士:渡邉朋之

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 09:51| 湖山リハビリテーション病院

2016年05月25日

待ち遠しいです♪

正面玄関入り入口花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えました。


あれはなんの形になるんだ?

・・・と見ている職員も興味津々・・・グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


20160525 花壇 001.jpg


20160525 花壇 003.jpg


作業開始から2時間くらい・・・


富士山の形がお目見えしましたるんるん


20160525 花壇 004.jpg


お花で彩られるのが待ち遠しいですぴかぴか(新しい)






平成28年5月25日

総務人事課:深沢華子

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 15:22| 湖山リハビリテーション病院

2016年05月16日

こんにちは! 3B病棟です!

4月に行ったイベントの紹介をします。


1人の患者さんの「たこやきを作りたい!」というリクエストにより、4月27日に3B病棟にて、たこ焼きパーティーを開催しました!(^^)!


なんと開催中においに誘われて通りすがりの中山部長代行までやってきました!

患者さんたちと一緒に楽しんで行かれました(*^_^*)


具材はスタッフが細かく刻んで用意しました

さぁ、患者さんたちは温かくなったたこ焼き器の中に生地を投入!

細かく刻まれた具材も投入(_>)


1.jpg



じわじわと出来るのを見つめること数分…

さぁ!くるくる回す時間になりました!

みなさん悪戦苦闘してます!

もちろん、1人で回せない人はスタッフの手を借りてクルクルと…


2.jpg


回すこと数分。

さぁ!完成しましたよ(-)

たこ焼きならぬソーセージ焼き( ^)o(^ )


皆さんお気づきでしょうか!?

今回の具材はタコではなく魚肉ソーセージを使っているのです(^^)

これもなかなかおいしかったですよ!


皆さんに評判でした(^^)


そしてなんと今回患者さんより「チョコレートを入れたい」というお言葉をもらいました。


希望にこたえるため、ベビーカステラ風を作ろうと試みまして、ホットケーキミックスを使用し、チョコカステラを作りました!


おまけにあんこも用意しお饅頭風もつくりましたよぉ〜


チョコもホットケーキミックスも焦げやすくなかなかうまくできませんでした…

もちろん、焦げ玉!(^_^;)


あんこは香ばしくなりました。


3.jpg


4.jpg


でも、参加者みんな楽しんでもらえたからよかったよかった!


みんな作るのも好きですが、食べるのも大好き!


スタッフが食べやすいように小さくしているのにもかかわらずドンドン食べてしまいあっという間に大量に完食してしまいました。


5.jpg



熱いよと言っても食べたい気持ちは待てません><


冷まさずに食べてしまい、アチチになってしまった人も…


皆さん粉物には気をつけましょう!!笑






平成28年5月16日

B病棟:須藤彩里

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 16:30| 湖山リハビリテーション病院

2016年05月02日

こんにちは!4B病棟です!

皆さんこんにちはexclamation

昨年度に引き続きブログを担当する倉本と、今年度から新しく担当になったグマボですexclamation


今月は、今年度入職した新人さんと、米寿を迎えた患者さんについて紹介したいと思いますexclamation



研修期間を終え、4Bに配属となった田さん。

現場にきてまだ1週間程ですが、のみこみが良く、積極的に仕事に取り組んでくれていますぴかぴか(新しい)


この田さん、身長がなんと188センチexclamation

患者さんも高さに驚き毎日刺激をもらっています。


写真は田さんと、プリセプターとして指導してくれている藤尾さんです。

緊張しながら4Bにきた田さんですが、藤尾さんの優しさに安心した様子でした。

これから4B病棟を盛り上げていく職員として期待していますexclamation


@.JPG





続いて、4月28日に米寿を迎えた方を紹介します。

1か月程前からこの日を楽しみに待っていた前田さんです。


A.JPG



誕生日当日、「今日は俺の誕生日だよ」と色んな職員に教えてくれました。


米寿を迎えた感想を聞いた所、

「今日ここまでこられたのは、皆さんのお蔭です。これからも、ご指導の方よろしくお願いします」

と立派な言葉をいただきました。


「今年もがんばります!」という言葉とともに、素敵な笑顔を納めることも出来、職員一同も元気を貰いました。


B.JPG



そして、こうして誕生日をみんなで祝うことが出来るのは、ふれあいチームの一員として神尾さんが呼びかけてくれているからです。


毎月誕生日の患者さんを掲示し、米寿や節目の年には誕生日カードの作成もしてくれています。


C.JPG


こういった取り組みも、これからここで紹介していきたいと思います。


5月は早速グマボさんが初更新です。

お楽しみにexclamation






平成2852

4B病棟:倉本美咲

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:37| 湖山リハビリテーション病院

お久しぶりです! 3B病棟です(*^_^*)

最近なかなか更新できなくて申し訳ないです(>_<

最近の出来事をチョット紹介いたします(^_^;)


3月30日に広見公園に外気浴に行ってきました!

桜の花を見に行ってきたのです(*^_^*)


最近、温暖の差が激しくて桜の花が咲いているか心配になりましたが・・・

なんと、思った以上に咲いていました(-)

皆が見えるようにスタッフでチョット枝を下げてみたりしました!

@.jpg


普段歩いている人もこの日は車椅子で・・・

公園に着いてからは少し自分の足で歩いてみました!

A.jpg


下にはタンポポの花まで咲いていて綺麗でした。

B.jpg


外の空気を吸いながら、リハビリスタッフを中心に体操をして・・・

C.jpg


キーボードを持参し、季節の歌を歌いました(_>)

D.JPG


E.JPG


この日は風が強く肌寒かったので、お花見をしながらお茶やお菓子を楽しむことが出来ませんでした。

チョット残念でした。


ですが広見公園に、湖山グループの色々な施設の人たちもお花見に来ていました(*^_^*)


なんと、偶然の再会を果たした人もいたのです!!

夫婦、親子みずいらずのひと時を過ごせてよかったなと感じ、ほっこりしました!(^o^)!

F.JPG


お花見の話はこの辺まで!(^o^)!






平成2852

B病棟  須藤彩里

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:14| 湖山リハビリテーション病院

2016年04月25日

車椅子ダンスを楽しみました♪

毎年暖かくなってきた頃、当院を訪れてくれる矢車草の会のみなさん。

今年もまたやってきてくださいましたぴかぴか(新しい)


患者様といっしょに踊ってくれたり、いっしょに楽しめる歌に振付をつけて指導してくれたり、いつも楽しませてくださいます。

20160425 矢車草の会 003.jpg

三味線を使ったり・・・

20160425 矢車草の会 010.jpg


お花を患者様にプレゼントしてくれたり・・・

20160425 矢車草の会 006.jpg


ちんどんやさんが現れたり・・・

20160425 矢車草の会 008.jpg


患者様もいっしょに参加して、笑顔が溢れていましたぴかぴか(新しい)

たのしい時間をありがとうございましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるん

 




平成28425

総務人事課:深沢華子

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 17:04| 湖山リハビリテーション病院

2016年04月08日

平成28年4月8日 お薬のはなし

薬剤科では「お薬のはなし」と題してロビーの一角を借り、薬や健康に関連する情報を提供しています。

今回は『ジェネリック』についての話題です。


『ジェネリック』は『新薬』と呼ばれる新しく開発された薬の特許が切れた後に発売される、新薬と同一の成分で同じ効果があると認められた薬のことです。


『新薬』は10年以上にもわたる研究期間と数十〜数百億円という莫大な研究費を必要とします。


『ジェネリック』はすでに確立された有効成分でつくるので低い価格で提供ができます。

厳しい基準をクリアし、効果や安全性が新薬と同等と認められているうえ、より飲みやすいよう工夫をされているものもあることはテレビや新聞で報道され、ご存知の方も多くいらっしゃることと思います。


国の医療費を抑えることもできて、私たちの支払いを安くすることのできる『ジェネリック』ですが、処方するのは医師です。


どのように『ジェネリック』って頼んだらいいのでしょう。


直接、相談するのが一番の方法ですが、なんだか言いづらいな…という時は【お願いカード】、【お願いシール】というものを利用してみるのもいいですね。

無題.JPG






平成28年4月8日
薬剤科:山田亜佐子
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 09:59| 湖山リハビリテーション病院

2016年04月05日

今年も泳いでます♪

今年は、お雛様の季節が終わり、早々にお目見えです。


五月人形は正面玄関ロビーに・・・

@.jpg


こいのぼりの噂を聞きつけたぽっぽのみんながお手伝いに来てくれて、みんなでよいしょるんるんよいしょるんるん


A.jpg


こいのぼりは今年も悠々と青空を泳いでいます。

早々に登場したおかげで、こいのぼりと満開の桜を1枚の写真に収めることができましたぴかぴか(新しい)


B.jpg


最後にぽっぽのみんなが「ぼくがあげたぁ」「わたしがあげたぁ」と満足げに1グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるん


C.jpg


こいのぼりを見上げ過ぎて、転ばないように気を付けてね。






平成2845

総務人事課:深沢華子
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 15:49| 湖山リハビリテーション病院

2016年04月02日

4月1日 入職式が行われました

平成28年度新入職員 23名が仲間入りしました。
朝礼にて全職員の前で初めて紹介され、少し緊張した面持ち。
全体朝礼.jpg

殷院長から直接、一人ひとりに辞令が手渡されました。湖山リハビリテーション病院の職員になった実感がさらに湧いてきます。

辞令交付.jpg

その後オリエンテーションが行われました。みんな真剣なまなざしで話しを聞きいております。

オリエンテーション.jpg

この23名の新しい仲間とともに職員一同、さらに頑張っていきたいと思います。

2016年4月2日 総務人事課 植松信二
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 17:06| 湖山リハビリテーション病院

2016年03月29日

こんにちは! 4B病棟です!

皆さんこんにちは!
3月更新担当の倉本です。

今月はレクリエーションの様子と、親睦会のボーリングについて紹介したいと思います。
今回のレクリエーションは、1月に行った書初めが好評だったため、「習字」を行いましたexclamationぴかぴか(新しい)

1.JPG


2.JPG


もうすぐ4月に入るので、春を連想させるような言葉を自由に書いていただきましたexclamation

別れの季節、出逢いの季節と言いますが、皆さんが想像するのは桜のようです。

「はる」「桜並木」「ぴんく」など個性豊かな言葉が出揃いましたexclamation


3.JPG




次に、4B病棟で開催された親睦会、ボーリング大会ですexclamationグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

1位〜3位までの人が景品獲得の為、みんな本気で挑んでいました。

勝負に負けた人も良い汗を流し、盛り上がり、楽しく過ごすことが出来ましたかわいいかわいい



4.JPG


職種も年代も違うスタッフが集まりましたが、笑顔に溢れた親睦会でした。

このような会でスタッフ同士の壁をなくし、仕事でも良い連携がとれるようにしていきたいと思いますexclamation


来月から新年度に入ります。

これからも皆さんに楽しんでいただけるブログを更新していきたいと思いますexclamation



5.JPG










平成28年3月29日

4B病棟:倉本美咲

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:16| 湖山リハビリテーション病院

2016年03月26日

おでかけミュージカル「Birthday」

3/26(土)、当院でおでかけミュージカルが開催されましたぴかぴか(新しい)

キャストやスタッフはすべて市民ボランティアさんで構成されており、衣装や大道具、脚本なども全て市民スタッフの手作りだそうです。


ストーリーは5歳の時に不慮の事故に遭い、以来眠り続けている少女が眠りの中でピエロたちと不思議な体験をし、生きようと願う少女のお話です。


久しぶりの大きなイベントでしたので、患者様も楽しみにされていたようで、多くの患者様が観覧に訪れ、楽しく過ごすことが出来ましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


帰りにはみなさんで見送ってくださり、写真をいっしょに撮ったりと本当にあたたかく、すてきな時間になりました。


みなさん、ありがとうございましたるんるんるんるんるんるん


20160326 おでかけミュージカル 001.jpg


20160326 おでかけミュージカル 003.jpg


20160326 おでかけミュージカル 005.jpg


20160326 おでかけミュージカル 008.jpg


20160326 おでかけミュージカル 009.jpg






平成28326

総務人事課:深沢華子
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 16:23| 湖山リハビリテーション病院

2016年03月25日

桜が咲きました

当院駐車場奥に、大きな桜の木があるのはご存じでしょうかexclamation&question


「寒の戻り」と天気予報などでよく耳にするここ数日ですが、当院の桜もついに開花ですかわいいかわいいかわいい


@.jpg


A.jpg


まだ数輪の花ですが、満開になるのが楽しみです。


この日は残念ながら雲がすこし邪魔をしていますが、桜の向こう側に富士山も見えますぴかぴか(新しい)


20160325 桜開花 003.jpg


当院にお越しいただいた際には、是非ご覧ください。








平成28325

総務人事課:深沢華子
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 09:55| 湖山リハビリテーション病院

2016年03月04日

花咲み内覧会のご案内

小規模多機能ホーム「花咲み」内覧会の詳細が決定しましたのでご案内いたします。

お誘い合わせて、お気軽にお越しください。


花咲み内覧会ポスター.jpg







平成2834

総務人事課:深沢華子

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 16:52| 湖山リハビリテーション病院

2016年03月01日

リラクゼーションサロン4A

こんにちはexclamation4A病棟です。


先日、チームTanTanによる一日限りのリラクゼーションサロンがオープンし、患者さんの手浴や足浴を行いました。

日常とは一味違った空間に居る感じが出るよう、BGMにはボサノバるんるん

いつもは演歌や童謡やTVの音が流れているので、雰囲気がだいぶ変わります。


足はラベンダーのアロマオイルを数滴落としたぬるめのお湯にしばらく浸します。

香り付きの足湯ですね。

皆さん、とても気持ちよさそうです。


@.JPG


手浴・足浴は、腕や足の血管を拡張させ、血流を良くし身体全体を温める事ができる為、安眠効果があります。しかも身体に負担がかからないので安心です。


A.JPG


ラベンダーオイルもリラックス効果や安眠効果がある事で有名ですよね。

他に鎮痛作用や抗真菌作用があり、スキンケアやヘアケアにもよく使われます。

免疫力強化の作用もあるので、感染症などの予防にも役立ちますよ。

ちょっとした【豆知識】でした☆彡


手は同じラベンダーのアロマオイルを使って作った蒸しタオルで包み、ビニール袋で覆い、サウナのような状態で10分ほどじんわり温めます。

その後、保湿クリームで念入りにハンドマッサージをし、しっとりモチモチの手になったら終了です。


B.JPG


この方法だと、寝たきりの方や拘縮の強い方にも同じように楽しんでいただけるので、4A病棟では時々行われています。

いかがですか?80代の男性の手には見えないでしょう?


C.JPG


施術が終わった後のティータイムでは、コーヒー・紅茶・日本茶の中からお好きな物を選んでいただきました。


D.JPG


レクリエーションと聞くと賑やかなイメージがあると思いますが、どんな患者様にも行え、五感をフルに刺激できる、こういった感じのレクリエーションも4A病棟では実施しております。


E.JPG


今回のレク担当はチームTanTanの鳥居・安藤・内藤

ブログ担当は安藤でした。

次回もまたお楽しみに






平成2831

4A病棟:安藤光夏

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 15:47| 湖山リハビリテーション病院

本日の富士山♪

今朝は久しぶりに雲ひとつない、きれいな富士山を見ることができました。

茶畑と富士山はいかにも富士市らしい景色です。

20160301 富士山 002.jpg




↓↓当院屋上北側の景色です↓↓

20160301 富士山 003.jpg



↓↓南側には、海の向こうに伊豆半島↓↓

20160301 富士山 004.jpg



なんだか清々しい気分になりますね。







平成2831

総務人事課:深沢華子

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:18| 湖山リハビリテーション病院

2016年02月26日

こんにちは!! 4B病棟です!!

皆さん、こんにちは!2月更新担当の黒木です。


2016年がスタートしてから2ヶ月が経ちました☆

まだまだ寒い日が続きます・・・。

皆さん体調を崩さないように気をつけて下さいねexclamation



23日といえば、“節分”exclamationexclamationexclamation

4B病棟では、インフルエンザの発生もなく節分行事を行う事ができました。


今年も患者さんと一緒に鬼の仮面をつけたスッタフに向かって大きな声で「鬼はー外!副はー内!」と豆まきをしました☆


昼食では、栄養課が作ってくれたイベントメニュー恵方巻きがでました。

とても美味しそうで、みなさんも大喜びでした☆

残念なことに写真を撮り忘れてしまい…お見せすることができません。

IMG_4938.JPG

IMG_4940.JPG

IMG_4988.JPG

IMG_4946.JPG


皆さんとても楽しそうに勢いよく沢山の豆を投げていました。
IMG_4943.JPG

IMG_4957.JPG

IMG_4964.JPG

患者さんの素敵な笑顔がもっと見られるように、どんどんイベントを企画し紹介をしていきたいと思いますexclamation

来月の更新は倉本です☆

3月といえばひな祭りexclamationexclamation

お楽しみに☆






平成28226

4B病棟:黒木ユリ
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 16:27| 湖山リハビリテーション病院

2016年02月25日

平成28年2月25日 お薬のはなし

薬剤科では「お薬のはなし」と題してロビーの一角を借り、薬や健康に関連する情報を提供しています。


花粉症のせいで、目の症状にお悩みの方もいらっしゃることと思います。


前回、花粉症の初期治療についておはなししました。


花粉症などのアレルギーは、症状が悪化すると薬が効きづらくなります。


しかし、軽いうちにお薬を使い始めると、花粉の飛散量が多くなった時期でも、楽にシーズンを乗り切ることが可能性です。


目の症状にも初期治療が有効です。

点眼剤は少しでも症状が現れた時点で使用を開始しましょう。

そして、症状が軽くなっても、花粉症の飛散中は点眼剤の使用を続けましょう。


スギ花粉はすでに飛散を開始しています。


花粉症の方で、まだつらくないから…と何もしていない方がいたら、すぐに治療を始めましょう!


1.JPG









平成28225

薬剤科:山田亜佐子
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:15| 湖山リハビリテーション病院

2016年02月24日

おひなさま 飾りました

2組のお内裏様とお雛様・・・

さらにつるし雛と共演でするんるん


ぽっぽのみんなもお散歩に行く途中にみんなで鑑賞ぴかぴか(新しい)


20160224 おひなさま 004.jpg



今年はとっても華やかでするんるん






平成28224

総務人事課:深沢華子
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 14:10| 湖山リハビリテーション病院

2016年02月19日

富士宮駅伝

214日(日)に第66回富士宮駅伝が開催されました。

湖山リハビリテーション病院からは男子チームが1チーム参加。


IMG_8038.JPG


タスキをつなぐことが悲願ではありましたが、ほんのちょっとの差で繰り上げスタートを見送ることになりました。


結果は 134位(出場209チーム)と自己ベストが出た大会でしたぴかぴか(新しい)


来年は100位以内、タスキがつながるチームを目指します。


沿道での応援・サポートをしていただいた皆様、本当にありがとうございました。


IMG_8027.JPG


IMG_8030.JPG


IMG_8046.JPG


IMG_8047.JPG









平成28219

リハビリテーション科:花城久子

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:18| 湖山リハビリテーション病院