介護職の2名を紹介します!
《宇佐美穂乃佳》介護職 グループホームわたしの家
<今働いている職種を志した経緯>
職場見学に行かせていただいた時に、職場の雰囲気がとても明るくていいところだと感じました。スタッフのかたも笑顔で仕事をしていて、利用者の方も「ここはみんな優しくていい所だよ」と仰っていました。私は、利用者の方が毎日笑顔で安心して過ごせるような環境を作り、皆様から信頼され、頼りにされるような人になりたいと思い、介護職を選びました。
<実際に働いてみての感想>
はじめは、何をしてよいのか全然分からず、スタッフの方に迷惑ばかりかけてしまいました。しかし、皆さんやさしく、仕事をおしえてくださいました。今では少しずつ仕事を覚えてきています。大変だと感じるとこはありますが、入居者の方に「ありがとう」と言われたり、うまく料理が作れなくても「おいしいよ」たくさん召し上がって下さり、とてもうれしく思います。
<今後の抱負>
まだ、入居者の全員の入浴介助ができていないので、これから少しずつ先輩方に教えてもらい、安全に入浴介助ができるようになりたいです。それと、私は料理が苦手なので、入居者の方に美味しい料理をお出しできていないと思います。なので、これからおいしい料理を作れるように、たくさん練習をして、入居者の方に「おいしい。また作ってね」と言われるような料理が作れるように頑張っていきたいです。
《田中亜理沙》 看護介護部 介護職
<今働いている職種を志した経緯>
きっかけは祖父が脳梗塞心筋梗塞で、入院した事からです。お見舞いに行っても、声を掛けるだけしかできず、どうしてあげればいいかも分かりませんでした。
それに近い環境に近づく事で、分かることや、できる事が増えるのではないかと思い、この職に就きました。
<実際に働いてみての感想>
思った以上に大変だと思う事が多かったです。本当は分かっていたはずでしたが、同じことをすれば良いのではなく、患者さん1人1人にそれぞれケアの仕方が違います。また、日々の状態に気を付けてよく見ていかなければいけません。ぼーっとしていてはいけないなと思いました。
<今後の抱負>
日常の業務をスムーズに出来ていないのが現状です。早く覚えて病棟の歯車の一つとなれるよう、頑張っていきたいです。そして、患者さんに「この人が良い!」と言われるようなワーカーになれたら良いと思います。
患者様や利用者様、一人一人にあったケアができるよう、お二人とも頑張って下さいね(*^_^*)
※コメントは原文のまま使用させていただきました。