こんにちは!
今年度もブログを担当させていただくことになりました(*^_^*)
担当の須藤です。よろしくお願いします!
去る、3月30日に久しぶりに外気浴に行ってきました(*^_^*)
今回は、春という事で、桜(゜o゜)
病院の近くの広見公園に行ってきました。
だがしかーし、例年より寒くて、30日に桜の開花は間に合わず・・・。
1本の木に花がほんのすこーししか咲いていないという事態になってしまいました(;_:)
少し公園内を散策したのちに、わずかに咲いている木をみんなで囲い、お花見ステージ!(^^)!
まずは、みんなで「富士山」の曲に合わせて体操。
次に、患者さんの家族にも協力をいただき、一日限りの「こやまの森音楽隊」というものを結成!
スタッフによるフルート演奏・トランペット演奏。
患者さんの家族も一緒にミュージックベルの演奏を行いました。
もちろんそれに合わせてみんなで合唱もおこないました)^o^(
沢山体操し、歌った後は桜を見ながら、おやつタイム!
お外で食べるおやつは格別です!(^^)!
いつもよりとってもおいしく感じました。
そして、なんと、ちょっと前まで3B病棟で勤務をしていたスタッフが皆の顔を見たさに、2人も遊びに来てくれました(^o^)
1人は息子さんを連れて一緒に来てくれました!
可愛い子供に惚れ惚れの患者さん達!
そんな姿に癒しを感じました(^−^)
沢山の患者さん・患者さんの家族・スタッフでわずかな桜を見に行けた事、とても楽しいひと時となりました(*^_^*)
また、大勢で行けることを楽しみに!
4月11日調理レクを行いました。
今回のテーマは、
「畑で採れた野菜を使った調理」です。
毎週火曜日、園芸を行っています。
農家をやっていた方や園芸が趣味という方からお知恵を拝借して、野菜を育てています。
今回、収穫したのは、
・ほうれん草
・キャベツ
・サンチュ
です。
収穫、野菜を洗うところから始まります。
この日の調理レクには、11名が参加しました。
スタッフがそれぞれの方のできる事を想定して、役割分担を決めていきます。
もちろん試食だけの参加もOKです(笑)
今回は、本格的な料理を作りました!
キャベツで、お好み焼き、餃子を。
包丁を器用に使って野菜を切っていきます。
お好み焼きの具材を混ぜていきます。
お好み焼きがきれいに焼き上がりました!
餃子は、1つ1つ皮で包み、きれいに並べて焼いていきます。
こんがり、おいしそうに焼き上がりました。
サンチュは、肉を焼いて、サンチュ巻にします。
ほうれん草は、栄養科に頼んで、クリームスープにしてもらいました。
出来上がった料理は、参加者以外のみなさまやスタッフにもおすそ分けです。
みんなで、おいしくいただきました!
そして、洗いものまで、自ら進んでやってくださいました。
参加者のみなさんからの感想です。
「おいしかった」
「畑で採れた野菜を料理に結びつけることができ、達成感がある」
「また畑で野菜を作ろうね」
「料理はあまりやったことがないが。こんなことができて楽しかった」
普段はみられない表情や、新たな一面をみさせていただきました!
これからも、レクリエーションを企画して、楽しみ、交流の場、役割の獲得、認知面の活性化、明るく活気のある生活を提供していきます。
みなさまのできることを引き出して、笑顔につなげていきたいと思います。
平成29年5月10日
3B病棟:須藤彩里