2017年03月21日

保育室ぽっぽ お別れ発表会

3月17日、今年度最後の行事となりますお別れ発表会が行われました。

大勢の保護者の方にお越しいただき、各歳児別の出し物や卒園・進級をみんなでお祝いしました。

総勢80名程の参加がありました。毎日この日の為に練習してきた子ども達です。

ちょっぴり緊張する子もいましたが、泣いたりする子もなく元気に演目を披露することができました。

オープニングでは、2歳児きりん組が『これが日本のお祭りさ』の曲に合わせ竹太鼓をたたきました。

法被を着てかっこよく決まりました。

※竹太鼓は施設整備職員の手作りです。

今年は竹を置く台を新しくしました。

とっても立派です!

ありがとうございました!!


写真1.jpg


写真1(2).jpg



1歳児うさぎ組は、歌とポンポンダンスを披露しました。

かわいいサンバイザーや衣装を身に着け、ポンポンを持って元気に踊りました。


写真2.jpg


写真3.jpg


0歳児ひよこ組は、親子で手遊びと『エビカニクス』の体操を披露しました。

ママと一緒で嬉しそうな子ども達です。


写真4.jpg


写真5.jpg


写真5(2).jpg


最後はきりん組の劇遊び『3びきのやぎのがらがらどん』です。

練習を始めた時は、「恥ずかしくて言えない…」「難しいよ」と言っていた子ども達も練習を重ねるたびに自信がついてきました。

一人ひとりのセリフも大きな声で言えました。

堂々とした姿に成長を感じ、感動しました。

そして、今年は大道具作りにも挑戦!

がらがらどんの橋は牛乳パックでできているのですが、新聞紙をつめてと大活躍しました。

トロルの岩も皆で絵の具で塗りました。


写真6.jpg


写真7.jpg


思い出のムービー上映や卒園児メダル・プレゼントの贈呈、進級児へのメダル贈呈もありました。


写真8.jpg


たくさんの家族の方に見守られ、無事に発表会を終えることが出来ました。

今年は17名が卒園します。これからそれぞれの保育園、幼稚園に旅立っていきます。

寂しい限りではありますが、保育室で大きく育った子ども達です。

きっとすくすく成長してくれるでしょう。

またいつでも保育室に元気な姿を見せに来てほしいと思います。

保育室ぽっぽはこれからもみんなを応援していきます!


写真9.jpg








平成29321

保育室ぽっぽ:小林陽子・橋恵理

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 15:32| 保育室ぽっぽ