2017年10月29日

家族会 デイホスピタル湖山

本日は、デイホスピタル湖山の家族会です。

お客様の取り組みや、デイホスピタルの特徴を
ご家族様にもたくさん見て頂こうと思います揺れるハート
どんな家族会になるのか楽しみでするんるん

DSCN3663.JPG

DSCN3667.JPG

職員一同、お待ちしていますぴかぴか(新しい)
(平成29年 10月29日 中村)

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 09:03| 湖山病院

2017年10月28日

調理レク デイホスピタル湖山


先日栄養科主催の調理レクを行いましたるんるん
今回は昼食時の豚汁づくりを行いましたexclamation

利用者様と一緒に下ごしらえから始め
野菜を切る担当、味付けの担当に分かれて作りました。
DSCN3608.JPG
DSCN3612.JPGDSCN3612.JPG
DSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGフロアには味噌のいい香りがしていました。


完成品がこちらexclamation×2
DSCN3613.JPG
利用者様には
美味しい〜

と大好評でした(*´▽`*)

今後も調理レク
計画していきますので
次回をお楽しみに〜グッド(上向き矢印)

(平成29年 10月28日 山崎)
DSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPGDSCN3612.JPG
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:09| デイホスピタル湖山

2017年10月27日

うっすら雪が・・・

今週、富士山に初冠雪が観測されました。

残念ながら富士市では報道された日に初冠雪は目視できなかったのですが、ついに目視できるくらいの雪が現われました。


20171027 001.jpg


南側には駿河湾がキラキラきれいに光っています。


20171027 003.jpg


台風が過ぎた後で、空もきれいです。


冬が近づいてきています。








平成29年10月27日

総務人事課:深沢

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 11:09| 湖山リハビリテーション病院

平成29年10月27日 お薬のはなし

薬剤科では「お薬のはなし」と題してロビーの一角を借り、薬や健康に関連する情報を提供しています。


今回のテーマは『下痢』です。


「元気の元は胃腸から」と言われることもあるように、腸は健康にとっても重要な器官です。

腸には大きな役割があります。それは消化・吸収・合成・代謝・解毒・造血・排泄・免疫というものです。腸が健康ということは、体のすべてに影響することになります。


前回のテーマは『便秘』でした。

一般的に下痢と便秘は正反対の症状のように扱われますが、同様の原因によって起こる事が多い症状です。


下痢は症状の持続時間によって、「急性下痢」「慢性下痢」と分類されています。

下痢を改善するために原因を解決し、対策をたてるようにしましょう。


1.JPG


2.JPG


3.JPG


4.JPG


5.JPG


6.JPG


7.JPG


8.JPG


9.JPG


10.JPG









平成29年10月27日

薬剤科:土井

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:48| 湖山リハビリテーション病院

2017年10月24日

デイ農園  デイホスピタル湖山

デイ農園では
大根・白菜・キャベツ・セロリ
ブロッコリー・スナップエンドウ・春菊などの
野菜たちが育っています。

どんっ(衝撃)exclamation×2しかし
まさかの大型台風台風exclamation×2

畑の様子を見に行くと
DSCN3606.JPG
力強く根づいていましたるんるん
一安心ぴかぴか(新しい)

収穫まで利用者様のご指導のもと
育てていきます手(チョキ)

野菜の成長の様子
ブログでお伝えしていきます。
 平成29年10月24日 嶋村
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 18:01| デイホスピタル湖山

医療安全推進週間イベント 〜体験型で危機意識を高めよう!〜

医療安全推進週間をとおして医療安全に対する意識を高めるため、今年度は106日から1013日を医療安全推進週間に設定し、イベントを開催しました。


スローガンは、「できる!が増える↑↑医療安全推進週間」に決定し、今年度は患者様、ご家族様や院外の方などどなたでも自由に参加できるようにしました。


取り組みの内容は、


@医療安全クイズ

A各部署の取り組み

B危険予知体験

C高齢者・障がい者体験

Dハイムリック法(窒息時の対応)講習会

E安全グッズの展示


でした。


総勢230名が参加し、会場は活気づいていました。

体験型のイベントは、より患者様の立場に立つことができ、また危険を体でダイレクトに感じることができたと、想像以上の反響がありました。

アンケート結果でも、99%の方が「医療安全に対する意識が高まった」と回答していました。


危機意識を高め、これからも安全の質の向上に努めていきたいと思います。




1.JPG

危険予知体験ブース

低床ベッドに座り、利き腕、足を拘束します。



2.JPG

床には緩衝用のマットが敷いてあり、ベッドとの落差は約30cm

体位変換しながらベッドから転落する体験をします。

思っていた以上に高く、転落の恐怖・体への衝撃を感じます!

「今まで以上に、気をつけて丁寧なケアをします!」と参加者からの第一声でした!




3.JPG

医師も患者体験してくれました。




4.JPG

*ハイムリック講習会ブース

窒息時の対応(ハイムリック法)では、参加者は模擬異物が設置されている訓練用のベストを着用したスタッフ(患者役)の後ろにまわり実施しました。

インストラクターの資格をもつ看護部長自ら、ポイントを教えました。



5.JPG


6.JPG

コーチは、NPO法人医療危機管理支援機構理事長である医師から講習を受けたスタッフで、参加者一人ひとりに丁寧にアドバイスしていきます。「なかなか難しい」「実際の場で必要になるかもしれない。しっかりと覚えたかった」「うまく模擬異物が出た時は嬉しかった」といった感想が聞かれました。




7.JPG

*安全グッズ展示ブース

転倒予防ソックス、静脈血栓予防ストッキングや立ち上がると自動的ブレーキのかかる車いすが展示されました。




8.JPG

実際に試してみることで、その工夫を体感できました。




9.JPG

名誉院長も自ら体験しました。




10.JPG

*高齢者・障がい者体験ブース

身近なものを使って、医師も積極的に右片麻痺の患者体験をしました。

体験者たちから「見えにくさ、歩きにくさを感じ、少しでも患者様の立場に立つことができた」「実際に歩いてみて、危険を感じることができ、今後のケアに役立ったといった感想が聞かれました。




11.JPG


12.JPG

現場に携わらないスタッフも患者体験や移乗体験を行いました。

「スタッフのケアする技術に驚かされました」という感想でした。




13.JPG

*医療安全クイズブース

医療安全で覚えてほしいことをクイズにしました。

参加者は掲示してある出題を見て、解答用紙に「○×」で記載し、回収箱に入れました。

後日、解答を発表し、部署別の正解率を公表する予定です。                           




14.JPG

*各部署の取り組み発表ブース

転倒・転落予防対策や情報共有について工夫していることを各部署で、ポスター形式で展示しました。                            一番良いと思った部署のところへ「いいネ!」シールを貼り、後日表彰する予定です。




15.JPG

患者様やそのご家族も参加され、会話を楽しみながら笑顔で参加されていました。




16.JPG

*イベント開催に向けた幹部・医師からのコメントブース

命に関わる現場として大切なメッセージに感動し、思わず写真撮影する院外からの参加者。







平成2910月24

医療安全管理室:伊藤

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 10:43| 湖山リハビリテーション病院

2017年10月23日

こやま祭り 第二段 デイホスピタル湖山

こやま祭りでのステージの様子をお伝えしまするんるん

あいにくの天気で屋内でのステージになってしまいましたが
たくさんのお客様がお見えになりました(*´▽`*)

カラオケのど自慢が開催され
デイホスピタル湖山では2名の利用者様が
出場されましたexclamationexclamation
DSCN3589.JPG

DSCN3584.JPG
日頃からカラオケクラブに参加され
練習され、本番を迎えましたカラオケ

緊張され前日は眠れなかったと
お話しされていましたが、
当日は堂々とされ熱唱されましたグッド(上向き矢印)
会場も盛り上がりお祭り騒ぎとなりました

こやま祭り大成功~手(チョキ)
 平成29年 10月23日 山崎
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 18:42| デイホスピタル湖山

2017年10月21日

こやままつり第一段      デイホスピタル湖山

今日は待ちに待ったこやままつりでしたぴかぴか(新しい)
あいにくの天気で足元が悪い中雨たくさんのお客様にお越しいただきました黒ハート

さて、デイホスピタル湖山ではヨーヨー釣りを出店しました黒ハート
ご利用者様のお力をお借りして概ね200個のヨーヨーと
ヨーヨーを釣るための道具を作成し当日に臨みましたパンチ

お天気のこともあり、売れ行きが心配でしたが見事完売ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
子供たちが一生懸命ヨーヨー釣りを行う姿をみて
ご利用者様も一緒になって喜んだり悔しがったりしていましたわーい(嬉しい顔)るんるん
1508577647884.jpg

また、職員とお祭りを楽しむご利用者様の姿も見られいつもより多くの笑顔が見られましたるんるん
次回はステージの様子をお伝えしますぴかぴか(新しい)
お楽しみに〜揺れるハート     (デイホスピタル湖山 望月)

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 17:38| デイホスピタル湖山

2017年10月16日

結果発表! デイホスピタル湖山

先週は一週間、曜日対抗を行いましたるんるん


結果は以下の通りです右斜め下右斜め下右斜め下


月曜日⇒238点  火曜日⇒257点
水曜日⇒251点  木曜日⇒255点
金曜日⇒264点ひらめき  土曜日⇒220点


優勝は金曜日になりました。

参加してくださった皆様,
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


来月は、輪投げを企画していますので


お楽しみに~かわいいかわいいかわいい

     (平成29年 10月 17日 深澤)
posted by 湖山リハビリテーション病院 at 14:12| デイホスピタル湖山

≪5A病棟≫福祉展へ行ってきました!!

10月13日(金)午後から富士市福祉展へ行ってきました。


様々な作品に「これすごいね!!」「どうやって作ったの?」と患者様からは驚きの声が…(^^)ハート

写真1.JPG


写真2.JPG



ご自由にお取りくださいの品をいただきました。

写真3.JPG


また今回は5A病棟の患者様たちが作ったものも展示されました。

時間をかけ、リハビリの時間で丁寧に作りました。

写真4.JPG


写真5.JPG



最期にみんなで記念撮影を☆彡

写真6.JPG









平成291016

5A病棟:松井

posted by 湖山リハビリテーション病院 at 09:34| 湖山リハビリテーション病院